ある程度心理学を知っているんだったら、この講義はお勧めしません。心理学について本当に興味がある人でしたら、本一冊読めば足りると思います。 「アイヒマン実験」「ドア・イン・ザフェイス」「ハロー効果」など非常に有名なものが扱われるのですが、授業を受ける以前にほとんど知っていたため、私には物足りませんでした。 評価の仕方は授業ごとの小レポート+期末レポート。心理学の実験参加やアンケート回答でさらなる加点あり。 小レポートは結構簡単。期末レポートは授業で扱ったトピックスを7つ以上用いて、社会心理学の観点からある事柄を3000~4000文字程度で考察せよというものでした。正直いって書きにくかったです。 それでも先生自体は声がききとりやすく、時代背景、学問事情、具体例を多く挙げ、いいと思います。分かりやすいです。
メジャーアップデートしました。 スマホからのアクセスが多いので、スマホ表示に最適化したバージョンです。 jiro
開発の更新状況・ブラックリストを使う際のティップスを知るには公式アカウントをフォロー。
Follow @meidaiblacklist